こんばんは、文月(ふみつき)です。
朝晩の冷え込みが厳しい季節になってきましたね。
更新が滞っていて申し訳ないです・・・
書きたいことばかり溜まっていく(汗
これだけはリアルタイムで更新必須、11月振り返りと12月の目標設定、まいります!!
目次
11月の振り返り
まずは先月の振り返りから。
項目 | 目標 | 結果 | 評価 |
学び | 書籍(あなたが伸びる学び型/チャレンジャーセールスモデル) | 済(★★/★★★★) | ◎ |
趣味 | ダイニングテーブルDIY | 済+ラック作成 | ◎ |
趣味 | 壁紙張り替え | 済 | ○ |
学び:目標にしていた二冊は読了
今月読了した2冊です。
読了済
あなたが伸びる学び型/古野俊幸
チャレンジャーセールスモデル/ブレント・アダムソン マシュー・ディクソン
前者は保全型・拡散型とタイプによって最適な勉強の進め方が違いますよ、という内容。
タイプを言語化するのは面白いけど、28歳のおじさんとしては経験知としてなんとなく認識してるよなーというのが率直な感想。
お子さんいる方とか中高生にGoodかと!
後者は営業本。全米40万部売れてる本らしい。
IT発達したこれからの時代の営業はプロダクト型→ソリューション型に変化しないと生き残れないですよ、じゃ具体的にどうするの?という内容。
90社6000人を調査してトッププレイヤーの共通項を洗い出し、体系化されています。
僕自身、医薬品の営業からSaaS営業に転身して間もないので、参考になる部分が多々ありました。
ソリューション営業に携わる方、押し売り営業に危機感を感じている方などにオススメの書籍です。
趣味:DIYが捗った
土日はジム行ってTOEICちょこっと勉強してインテリアのこと考えてた1か月でした。
中途半端だった壁紙と・・・
(ツギメはまたなおしときます笑)
ダイニングテーブルは丸型にしてみて・・・
ジューサーとかケトル置く作業台もこさえました!
ちなみに家具で利用したのはワトコオイルのチェリー単回+ナチュラル2度塗りです。
それぞれまた別記事つくりますね。
12月にやりたいこと
続いて今月の目標設定です。
学び:読みたい書籍はこの2冊
・超トーク力
・イシューからはじめよ
安宅さんのはYoutubeの要約チャンネルでよく観てたけど、本腰入れて読んでみたいなと思っていまして。
DaiGoさんのは超客観力がすごい好きで転職時に役に立ったので、試しに別冊にトライ。
趣味:寝室をスマートホーム化したい
最近、朝起きれないんですよ。
朝活ができない。
これ原因を僕なりに考えているんですが
- 寝る時間が後ろにスライドしてきてる(仕事遅くまでしてる)
- 冬は睡眠時間長くなる(生理現象?)
- 寝室に朝日が入らない(冬は尚更暗い)
多分この辺りだと思うんですね。
で、能動的に改善できるのが①と③。
「いや③むりじゃね?」
と思うかもしれませんが、疑似的に朝日をバチバチに取り入れます。
タイマーで照明つける
だけの話なんですが。笑
明るくしたら強制的に目覚めるでしょうよ。
そうです、
我が家にSwitchbotを採用します。
(あの、スマホと連動させて家のスイッチON/OFFとかカーテン開け閉めしてくれる奴です。)
※Switchbot公式:https://www.switchbot.jp/products/switchbot-bot
ということで、12月はスマートホーム生活に着手していく予定でございます。
(これは趣味か・・・?)
まとめ:在宅環境がようやく整ってきた。益々快適にしていきたい。
11月はダイニングや作業台など、在宅ワーク中でも居心地の良さを感じれる環境が着々と構築されてます。
やっぱ住環境大事ですからね、集中モードも気分転換も自宅で上手にコントロールしたい。
そして来たる冬に備えて、朝バシッと起きれる工夫も施していきたいと思います!
(ちなみにまだお鍋は解禁していません。もう少し粘る。)
最後までありがとうございましたー!