こんばんは、文月(ふみつき)です。
大晦日です。
後方3mから紅白の爆音が鳴り止まない文月家(実家)。
今年は人生の一つの転換点ともいえる程に環境が変わった一年でありました。
年の瀬でありますので、2020年を振り返って頭の中をすっきり整理しておこう。
仕事
大きく変わりました。
僕は21年の9月に内資製薬大手MR→HRtech系ITベンチャーセールス
とキャリアの舵を大きく切りました。
年明けに情報収集を開始、3月エントリースタート、5月内定、9月入社。
よく前同僚に「実際どう?」と聞かれますが、
公家から野武士にクラスチェンジ した感じかな。
とお答えしています。(個人的にめちゃしっくりきてて好き。)
- 得られる経験
- 伸ばせるスキル
- 携わる事業
現状刺激的な日々を送れているので、いい身の振り方できたかなぁと考えてます。
引き続き個人成績追っていくのと、22年はセルフブランディングしていきたい。
生活
転職に伴い引っ越しました。
四国→首都圏
という大移動、生活圏がガラリと変わった上に
勤務体系も客先訪問から在宅勤務になりました。
(※一日中家にいるのは苦痛なので、朝と昼、ジャージで近所の中学校を周回する怪しいおじさんと化しています。通報しないでね生徒諸君。)
趣味
21年に覚醒した趣味が
DIY
です。
在宅勤務になると、
「おうち時間をどれだけ快適に過ごせるか」
という課題に意識が持っていかれまして。
作業机に始まり、ダイニングテーブルや壁紙まで、こだわり始めたら収拾つかなくなりつつあります…
構想、施工、利用と結構ロングスパンで楽しめる趣味です。実利的かつ経済的でもあるのでおすすめ。
健康
最近体の調子がいいんですよね。
季節の変わり目に体調崩していたのが全くないし、肌の調子もいい。
- 慎ましい食事
- ジム/週二回
- 睡眠時間約8h
大体在宅勤務に拠る所が大きいのですが、やはり食事運動睡眠。
基本が大事なんだなあと勝手に解釈してます。
(睡眠時間はもう少し削ってもパフォーマンス維持できると理想なのですが…)
※3食自炊だと1日の食費500円前後とかで収まるのでめちゃめちゃ経済的。
現状、何作ってもおんなじ味になるので(なぜだ)、
22年は料理のレパートリー増やせたらいいなあと思ってます。
まとめ:環境の大きく変わった2021年
仕事を変えたことで転居、生活から趣味まで。
2021年は激動の一年でした。
新しい環境にも次第になれてくると思いますが、
しっぽり落ち着かずに2022年も色々なことにちょっかい出して楽しんでいきたいと思います!
最後までありがとうございました、皆さまよいお年を。