転職日誌

Career 転職

転職日誌6|最終面接!企業からの評価点や課題感を包み隠さずご報告。

文月(ふみつき)です。

転職活動中の28歳です。

 

「 自らキャリアを選択できる人材 」

 

となるべく、

新卒7年目にして内資系大手医薬品メーカー営業職(MR)からの転職を試みている真っ只中であります。

 

今回は

  • 最終面接の雰囲気
  • 最終面接のフィードバック

を中心にお伝えしたいと思います。

転職活動最中の方や、最終面接を控えている方の参考になればと思います。

それでは、本日もよろしくお願いします!

 

5/8~5/14の主な進捗

まずは今週1週間の様子です。

転職日誌

【主な進捗】

この7日間のトピックスです。

  • 山場を迎える転職活動
  • お見送られた最終面接
  • 絶望の華金

…嫌な予感しかしません。

 

山場を迎える転職活動

前掲のスケジュールの通り、今週は最終2件、二次1件となかなか強力なボス戦が続きました。

とはいえタイミングよく連休も挟みましたので、準備は万端です。

  • 求人票を読み倒す
  • エージェントに選考のポイントを教えてもらう
  • 企業HP、Wantedly、Green、talentbook等で情報収集
  • 志望動機を各求人向けに調整しておく
  • 今までの経験を再整理

とまあ、こんな感じで準備を進めてきました。

よっしゃ、ドンとこいやで。

 

お見送られた最終面接

そうです、最終面接で見送られた男、文月です。

 

イメージしてもらうために求人の大枠を。

  • 上場(設立20年前後)
  • ヘルスケアテック(医療×ITというやつ)
  • 新規事業開発ポジション(企画兼営業)

正直、手ごたえとしてはよかったんですよ。

  • 円滑なコミュニケーション
  • 終始和やか
  • 質疑では面接官熱く語る(いい質問投げたでしかし←)

これはいけたな、ふふふ。

 

(翌日)

 

あれ?案外レスポンス遅いな、忙しいのかな?

 

(翌々日AM)

 

…うーん、まあまだ午前中だし…

 

(翌々日PM)

 

ピロリン♪

 

ガバアァッ!(食い気味)

 

「 今回は お見送り とさせて頂きます。 」

 

 

……

 

………

 

うわぁあぁぁん!

 

随分冷静にふるまっている様子ですが、画面の向こうでぴえんしてました、ええ。

いやあ結構ショックですね、志望度も高かった企業故。

 

つらいですがお見送りの時こそ学び多き瞬間。

しっかり受け入れます。

 

お見送り理由

実際頂いた評価ポイントです。

【ポジティブ】

人当たりよく、顧客とのリレーションを保ちながら粘り強く有形商材を提案する能力にたけた方な印象。

【ネガティブ」

発想が個人に依存した関係構築に重きを置いた営業スタイルで、当ポジションのIT
×コンサル型営業スタイルには合わないと判断。

今回は即戦力を求めているため、お見送りとさせて頂く。

 

・・・仰る通りです。

返す言葉もないわい。ふぉふぉふぉ(誰)

 

そうですね、

円滑故に工夫なくありのままの営業スタイルをストレートに伝えた

ことが、求められている「無形コンサル営業」型の思考アピールにならなかった。

ことが敗因ですかね。

 

抽出するエピソード次第では十分に対応可能だったと猛反省。

 

まぁ、背伸びせずありのままの自分を表現した結果ではあるので後悔はしません。

勉強になりました!!

 

ポイント

・面接がスムーズな時ほど、気を抜かずに!求められている「本質」を忘れないように。

 

絶望の華金

最終面接に1社見送られたものの、金曜にはもう1社の最終面接が控えております。

  • 未上場(設立10年未満)
  • HRホリゾンタルSaaS(人材開発領域の業界問わないソフトウェア事業)
  • インサイドセールス(商談とってくる営業)

こちらは一次、二次とかなりサクサクといい波長で選考が進んでいたため、割と自信を持って最終面接に臨みました。

 

和やかに内定GETして、週末楽しもう☆

 

そんな余裕すら感じておりました。

 

ところが。

 

(最終面接中)

…あれ、なんかうまく伝わっていない?

…面接官殿、怪訝な顔をされてらっしゃる(汗)

…ま、まぁ得意の逆質問で挽回だっ

 

(質疑タイム経過)

面接官殿「あ、時間ですねありがとうございました失礼します。」

文月「ぁ はいありがとうございました!失礼します!(焦)」

 

 

ふう。

 

 

 

 

…いやいやいやいや

 

 

過去一の「巻き」感んんんん!!!

 

 

と、いうことで手ごたえ0の最終面接でございました。

Web面談切ってからしばらく放心してましたね。

 

30分ほどベランダでぼんやりしたのち、振り返る。

 

反省点

  • ストーリーを意識して志望動機を伝えたつもりが、回りくどい表現になってしまった
  • 初めてのタイプの質問に答え方の引き出しがなかった
  • 逆質問があまり気持ちいいものではなかった?(ここは良悪なんとも言えん)

改善

  • 主張「そのポジションで得たいもの」→根拠「自分のビジョン」
  • 自分の考え「こうかなと考えたんですが」→枕詞「差し支えなければ」「○○様のお考えを宜しければ」(競合・市場・事業拡大について)

 

「さて、本格的に転職活動第二陣の準備をしなければ・・・」

 

そんなちょっぴり切ないムード漂う、華の金曜日でありました。

 

今後もリアルな転職活動をお届けしていきます!

最後までありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

文月(ふみつき)

「好き」に全力、日常を豊かに。
いろんな経験をコレクションします。
年齢|28歳(1993年新潟生まれ)
経歴|2011年 関西私大卒(農学部)
2015年 大手製薬メーカー(内資MR)
2021年 HRtechベンチャー(SaaS/IS)

-Career, 転職
-

© 2023 RymaquE(りまくえ) Powered by AFFINGER5