SUITS シーズン1 エピソード4 1

Blog 海外ドラマ

SUITS|S1E4 「第一印象がすべてだ、しくじったら終わりだぞ」

英語聞き取れるようになりたいなあ

ということで、久々に海外ドラマ SUITS を字幕で見てみました。

バカかっこいい

ですねやはり。主人公ハーヴィー・スペクター(ガブリエル・マクト)のスーツの着こなしもたまらないですが、

冒頭のテスラロードスター争奪戦×Perfect Day – The Constellations

男なら思わずニヤけるカッコよさ。

 

ただですね、観て聴いて40分後「あー面白かった」

では少しもったいない気もするので、印象的だったシーンも記録してみようと思います。

 

「第一印象が命だ。しくじったら終わりだぞ。」

SUITS シーズン1 エピソード4 ハーヴィー

夕食会の幹事を押し付けられてイラつくマイクにハーヴィーが「出世できないビジネスマン」について語ったシーン。

ハーヴィー「(オフィス内の若手を指し)彼は出世しない。何故かわかるか?」

マイク「夕食会の幹事に失敗したから?」

ハーヴィー「仕事以外の配慮が足りないからだ。何故俺が好きな時間に働けるかわかるか?入社当初、仕事熱心だと印象付けた。今じゃ誰も俺の能力を疑わない。」

「よく覚えておけ。第一印象が命だ。しくじったら終わりだぞ。」

9月に入社を控える僕にとって、背筋の伸びる言葉でありました。

メモ

first impression is last.

 

「もてなす立場なら30分前にきて」

SUITS シーズン1 エピソード4 レイチェル

夕食会のお店の相談でグルメなレイチェルに食事に付き合ってもらうマイク。

マイクが時間丁度に現れたときのレイチェルからの一言。

レイチェル「遅刻よ」

マイク「(時計を確認し)遅れてない」

レイチェル「もてなす立場なら30分前にこなきゃ」

うーむ、勉強になります!オンタイム文月は強烈な張り手を食らいました。

メモ

when you host dinner here, don't be late means getting here half hour early

(正確に聞き取れているのか…?笑)

海外TVドラマでListening力は鍛えられるのか?

今回こういう形で学ぶのは初めての試みなので、しばらく継続するところから始めたいと思います。

 

まず面白いなあと思ったのが

  • 直訳と字幕はニュアンスも結構違う

ということ。吹き替えの場合も表現が違って面白いですよね。

そして実践してみて感じた注意点は

  • 気を抜くと内容に夢中になり意識が英語から離れる

ということですね。ここは特に聞きなれない内は結構大変そう。

あと悲しいかな、

  • 英語全力で聞き取ろうとすると内容が入ってこない

ここは楽しみつつ、聞き取り意識しつつ。

字幕に頼らず自然に聞き取れる日を夢見て、コツコツ続けていきたいです!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

文月(ふみつき)

「好き」に全力、日常を豊かに。
いろんな経験をコレクションします。
年齢|28歳(1993年新潟生まれ)
経歴|2011年 関西私大卒(農学部)
2015年 大手製薬メーカー(内資MR)
2021年 HRtechベンチャー(SaaS/IS)

-Blog, 海外ドラマ
-

© 2023 RymaquE(りまくえ) Powered by AFFINGER5